ウィルスから始まる2週間

4/5、アレなURLを踏んだことから感染。ウィルスバスターが止めるもののスパイウェアが進入したらしく、IEツールバーとしてアレなものが(苦笑)。SpyBotかけるも完全駆除できず。
平日は慣れない出勤で疲れているためウィルスバスターを掛けるくらいしかできないが、起動するたびにナニかいる。仕方がないので再インストールを決意。
4/9、再インストールしようとするもなぜかCDブートできず。BIOSがダメっぽい。仕方がないので6枚フロッピーを用意。妹のPCでブートディスクを作る。
4/10、妹の古いPCから引っこ抜いて使っていたHDDにインストールしようと思っていたが、どーしてもスレイブとしてしか認識してくれない(苦笑)。流石SOTEC。仕方がないので古いHDDに入れようとするがドライブのチェックに入ったところで止まる。HDD不良を疑いつつ平日へ。
4/12、会社帰りにHDD購入。再度試してみるも同じく失敗。調べてみるとブートフロッピーがSP1適用済みになっていないことが判明。まー異音がしてたしいいや、と割り切る。
4/16、ブートディスク作り直し&インストール。なんかJava関連のファイルがインストールできないと言い出す。スキップすると保障しないよ、とかも。なんか押し切っても問題ないそうなので押し切る。約2週間ぶりのまともなデスクトップ出現。
4/17、アップデート&インストール大会。
えー、みなさま、脅威(ノートン式)には十分ご注意を。