2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

アルトネリコ

アトリエシリーズは手が出しづらくなっちゃったな〜と思っていたところに丁度良く出たので買ってみました。ケルティックなコーラスに魔法科学を乗っけたSF風味入りファンタジー。人によっちゃ「安い」と思うかもしれないけど、この雰囲気は結構好きです。 現…

仮面ライダーカブト第一話

期待も不安もあったけどなかなか良い滑り出しなのでは。とりあえず戦闘員の皆さんの勇姿に乾杯だ(涙 子供に玩具を、母親に俳優を、特オタにストーリーを売るのが平成特撮のあり方だと思うので、どうか今後ストーリーで魅せていってほしいものです。

ライブドアショックで吊ったか…?

元技術校の某氏のサイトがここ一週間ほどつながらなくてちょっと心配。まー自鯖だし手入れてる暇がないとかだろうけど。

自分で過去ログがものすごく見づらいので、カテゴライズをちゃんとやろうと思った

弾爵

携帯機でSTG、ってことであまり評判も見ずに購入。スタッフに日本人が一人もいない… どーこの同人ゲーだってタイトルですが、どうもこれは海外版をローカライズする時に勝手にタイトーが付けたもののようで。まーラストステージに「前哨」ってタイトル付ける…

↓なーんてこと書いてたら

ホリエモンタイーホ。 ま、おおっぴらにやるなら法律は守ろう、って事かな〜

昨日の感想:響鬼が終わりましたよ

役者のファンでもなく体制とかも分からん1ライトユーザの感想としては、「うーん」てとこですか。なんてゆーかオチてないよ。 最近は結構特撮番組を見てて、とくにセイザーXが面白くてたまんないです。来週からの新ライダーはどうかな?

ライブドアショックから1週間

いや、株とか手付けてるわけじゃないんですが。 ここぞとばかりにバンバン叩いてるメディアを見るたびに、なんかやり場のない感情というか、「気持ち悪さ」を感じます。おまえらそこに「経済活動の勝利者に対するやっかみ」が入ってるのをちゃんと意識してる…

書いてから思ったけど、とりとめがないな。

VisualC#.NET ExpressEdition

雪が降って外出できなかったのでヒマつぶしに入れてみました。タダより安いものはない。 まずソリューションエクスプローラーを左に移動。右にクラスビュワーをおいてEclipse風配置。さて、なに作ろうかな。

C言語なんだけど

mallocでメモリを確保した後、必ずmemsetでメモリを0クリアしている。これはコボラーの仕業だ。 コマンドライン引数を必ずローカル変数にコピーしてから使っている。これはコボラーの仕業だ。 文字列を構造体に無理やりキャストして部分文字列を取り出して…

ニラレバ定

会社近くの中華料理店にて。もっとニラレバしたのを想像していたのに、なんかニラとレバー入りモヤシ炒めでした。美味かったからいいけど。 ここの店、野菜の高値の所為で回鍋肉がメニューから消えたらしいです。大雪の影響がこんなところにまで。

ドムドム

同フードコード内にて ドムドムよ、君はそーゆー路線じゃないはずだ。

今時サイトのない施設も珍しい

夜中の遊び場の新規開拓にと、「厚木トレリス」内レジャーランドまで遠征に行ってきました。 2F やたらとだだっ広くて大型筐体とSTGが強いゲーセン。24時間営業 3F やたらとだだっ広いフードコートとダイソー。やばいです。丸一日滞在できます。 子連れ…

パケット料金試算2

「固定額=無料通信分」を忘れてたー グラフとしてはこんなん。3.5MB〜15MBの広めの範囲でパケットパック30がお得。 jigブラウザFREEで画像を圧縮表示の場合、Yahooトップで30KB強になるので、だいたい日に3ページ以上見るならパケットパック30のほうが…

パケホーダイトラップ

というわけでDocomoの料金プランを見直したのですが… パケホーダイはプランM以上でないと使えないってどーゆーことだと。通話が多いユーザとパケット通信が多いユーザは違うってことくらいわかるだろーに。これだから国営上がりは。

パケット料金試算

パケットパックなし→0.2円/パケット パケットパック10→0.1円/パケット、固定料金1000円 パケットパック30→0.05円/パケット、固定料金3000円 パケホーダイ→固定料金4000円、ただし基本料金プランM以上(SSからなら+3000円) 1パケット=128B ページあたり…

連休は結局ソウルキャリバー3とHOD4で終わりましたとさ。 それでいいのか俺。

jigブラウザ

http://br.jig.jp/pc/ マイ携帯N901isのフルブラウザはパケット定額制に対応していないとゆーたいへんヘボいものだったのですが、アプリブラウザならiモード通信になるので定額制とあわせて使える、ということでとりあえずフリー版を入れてみました。もとも…

Nintendo Wi-Fi USBコネクタ

DSの秘密兵器を購入。世界のみんなはラグって空飛んだりするのでなかなか強敵です。 対応ソフトが充実するといいなぁ

今日の日記

さすがに三が日を全部ソウルキャリバーの対戦で過ごすのはいかがなものか。 結局正月という感覚にならないまま明日から仕事でございます。たぶん年末年始のテレビ特番をほぼ全てスルーしたのが問題なんだろうなぁ。

SpaceWarp5000

以前紹介したことのあるSpaceWarpをついに買っちゃいました。とりあえず解説書に載っている基本コースを構築。レールになるワイヤーがなかなか言うことを聞いてくれなくて大変でした。2重ループがかなりナイス。 ゆくゆくはオリジナルコースも作ってみたい…

今日の日記

某所でソウルキャリバー3。アスタロスが結構動けるようになってきた。リングアウト勝ちするダーティーなイメージが付いてきてるが、まぁそれはそれでアリかなと。久しぶりに本気で対戦格闘に取り組んでいる気がする。

あけましておめでとうございます

去年はなんだかんだで再就職を果たしたりとそれなりに動いた1年でした。今年はできれば落ち着いた感じの年になるといいなぁと。 目標とかぶっちゃけ特にないわけですが、まぁここの更新頻度はもう少し上げて行きたいもんです。