特撮

ディケイドって十年忌十年紀らしいですね

キバはHDDレコーダーの故障があったりして途中から見ていないんですが、今年は最後まで見るぞー というわけで、ディケイド一話(録画)、二話(本放送)の連続視聴。SF設定厨にとってこの背景世界はおいしすぎるw いきなりやさぐるまさんとか出てるし。 平成…

仮面ライダーカブト第七話、第八話

習性…ですか。そうですか。上級ワームが出てくるまでそのへんは考えないほうがいいんだろうなぁ。 てか、どういう風に面白がっていいか分からないと言うか、作ってる側の「コレ見てくださいよ!」って部分がまだ発見できてないように感じる。クロックアップ…

ボウケンジャー

冒険うんぬんより「重機萌え」の方向性で見て行きたいところ。とりあえずボウケンイエローの両手にパワーショベル萌え。

仮面ライダーカブト 第五話、第六話

とりあえずボクっ娘は好きになれそうにありません。 世間的には「ワーム識別めがね(仮)」が物議をかもし出してますが、どっちかというとワーム側の行動原理が気になる。やっぱ見ただけで記憶までコピーってのは設定的にキツいと思うんだがなー。 六話分で…

仮面ライダーカブト 第四話

ワームが何したいんだかわかんない。先週も込みで「本能で化けてて、攻撃意思を向けられるのが解除のトリガー?」なんて思ってたけど、今回のセリフだとどうも自覚があって動いているみたいだし。「仲間が君に擬態したがっている」も、見ただけでコピーでき…

仮面ライダーカブト 第三話

ちょ、カメラさん普通に動いてるチェーン映っちゃってるよ! すでにクロックアップがザ・ワールド化してたり、マスクドフォームが役立たずだったり、見ただけで記憶ごとコピーできたりとシステム、ストーリーの両面から危ない影が見え始めてますが、今後個人…

仮面ライダーカブト第一話

期待も不安もあったけどなかなか良い滑り出しなのでは。とりあえず戦闘員の皆さんの勇姿に乾杯だ(涙 子供に玩具を、母親に俳優を、特オタにストーリーを売るのが平成特撮のあり方だと思うので、どうか今後ストーリーで魅せていってほしいものです。