とむきゃっと

TomcatヤバイよTomcat。マジヤバイ。設定とか。
とりあえず、毎回コマンドを入力する必要があるのでJAVA_HOMEの設定はどっかに書いておいたほうがいいかも。必要であればserviceコマンドでTomcatを開始できるようにスクリプトを書いたほうがいいか?
worker2.propatiesが謎。どうも、「こういうリクエストがあったらTomcatあてに転送するように」という設定ファイルらしいが、書式のドキュメントが見つからない…。とりあえず、このファイル内でTomcat/webapps/のディレクトリをApacheから見れるようになる、らしい。初期値で書いてある「/examples/*」を「/jsp-examples/*」とかに変えると「localhost/jsp-examples/」にアクセスすることでサンプルが見れるようになる。同じような記述でディレクトリを指定することで自作のJSPを動かすことはできるっぽい。
jajakartaにあるJK2のドキュメントを見ると、ApacheTomcatの負荷分散もworker2.propoatiesでできるらしいけど、詳細は不明。
Webをあさっていると「Apacheの設定ファイルhttpd.confにTomcatが自動生成する設定ファイルをIncludeして…」という記述がいくつかあるが、この機能はTomcat4からなくなったっぽい。サーバ構成やネットワーク状況しだいではhttpd.confにもっと記述が必要かも。
てゆーかカタリナとかコヨーテとかって何?