えくすぺりあ

Xperiaを1週間ほどつかってみて。
各地で言われているとおり、電池の持ちについては気を使っていないといざという時に困ります。芋煮(i-modeメール受信アプリ)が結構喰ってるみたいなんですが、他に代替品がないのでなんとも。とりあえずeneloopモバイルブースター買っときました。充電用のmicro-USBケーブルもあまり在庫がない様で、WILLCOM用の充電ケーブルを改造してみました。その後、たまたまAmazonで在庫があるのを見て通信用のケーブルを2本入手できましたが、このへんの品薄っぷりはきついですね。
ケーブル改造については http://bxk07344.blog.so-net.ne.jp/2010-04-12 この辺とか http://itiyuki.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-fdc4.html この辺を参考にさせてもらいました。ざっつ集合知
ソフトウェア的にはFacebookmixiTwitterもやってないのでTimescapeは切り捨て、音楽再生と画像再生が同様にできるよりフォルダ構造とか見せて欲しいのでMediascapeも切り捨て。色々勿体無いと思いつつアプリをとっかえひっかえしてます。大抵かっこいいと使いづらい。
今のところ「でかい画面でネットサーフィンと音楽再生のできる電話」以上のものにはなってない感じです。もう少しスペックを引き出すような使い方をしてやりたいなぁ。