Xperia車載マウント

車載動画をやってみたくて色々回ってみた結果、どうにかなりそうだったので自作することに。

ハードコートカバーに金具で作ったアームを両面テープで接着。台座は100円ショップの丸型ミラーを使用しています。車にはもともとシリコンの滑り止めが張ってあるので、そこに押し付けて固定します。

裏はこんな感じ。

  • ハードコートカバー\1980
  • 金具 \164×2
  • ネジ \150+\8×2
  • 台座 \100
  • 合計 \2702(税込)

ハードコートカバーが高い…結局既製品と同じくらいになってますが、まぁ満足感はあるのでよし。

きょうのえくすぺりあ

液晶保護シートを操作性重視のマットタイプから画質重視のクリアタイプに変えてみたところ、気になるモアレが無くなってびっくりするほど絵がきれいに。おまえこんないい液晶使ってたんだな・・・
ただ、確実に指のすべりは悪く。うーん、両立できないものか。

えくすぺりあ

Xperiaを1週間ほどつかってみて。
各地で言われているとおり、電池の持ちについては気を使っていないといざという時に困ります。芋煮(i-modeメール受信アプリ)が結構喰ってるみたいなんですが、他に代替品がないのでなんとも。とりあえずeneloopモバイルブースター買っときました。充電用のmicro-USBケーブルもあまり在庫がない様で、WILLCOM用の充電ケーブルを改造してみました。その後、たまたまAmazonで在庫があるのを見て通信用のケーブルを2本入手できましたが、このへんの品薄っぷりはきついですね。
ケーブル改造については http://bxk07344.blog.so-net.ne.jp/2010-04-12 この辺とか http://itiyuki.cocolog-nifty.com/blog/2010/04/post-fdc4.html この辺を参考にさせてもらいました。ざっつ集合知
ソフトウェア的にはFacebookmixiTwitterもやってないのでTimescapeは切り捨て、音楽再生と画像再生が同様にできるよりフォルダ構造とか見せて欲しいのでMediascapeも切り捨て。色々勿体無いと思いつつアプリをとっかえひっかえしてます。大抵かっこいいと使いづらい。
今のところ「でかい画面でネットサーフィンと音楽再生のできる電話」以上のものにはなってない感じです。もう少しスペックを引き出すような使い方をしてやりたいなぁ。

最近のゲームその3

斬撃のレギンレイヴ
ノーマルでクリア、これからハードに挑戦
もやもや解消のため、見送っていたファンタジー防衛軍をモーションプラスごと購入しました。
細かなアラはあるものの、絶望的な戦力差を腕でひっくり返す感じとか、モブキャラの妙に熱いセリフとか、多彩すぎる武器とか、アクションゲームとしての気持ちよさとかが詰まっています。面白いかと聞かれて確実に「面白い!」と返せるいいゲームです。でも売れてないらしいんだよなー
http://allabout.co.jp/game/gamenews/closeup/CU20100226A/ 最後の背中を押した記事

斬撃のREGINLEIV (レギンレイヴ) (特典無し) - Wii

斬撃のREGINLEIV (レギンレイヴ) (特典無し) - Wii

最近のゲームその2

ゴッド・オブ・ウォー
ノーマルでクリア、追加要素などは放置
こっちが本命…のはずだったんですが。どうにも。絵はきれいで全体的にそつなくまとまっている感じはするのですが、やってて「面白い!」という感覚がないんです。戦闘もヒット音が軽かったりヒットストップがなかったり攻撃範囲が横に広かったりで、攻撃してる感が希薄になってる気がします。(友人は「やらされてる感が強い」と言っていました)
事前のハードルが高すぎたかなという気もしますが、もやもや感の残るプレイでした。