ゲーム

最近のゲームその3

斬撃のレギンレイヴ ノーマルでクリア、これからハードに挑戦 もやもや解消のため、見送っていたファンタジー防衛軍をモーションプラスごと購入しました。 細かなアラはあるものの、絶望的な戦力差を腕でひっくり返す感じとか、モブキャラの妙に熱いセリフと…

最近のゲームその2

ゴッド・オブ・ウォー ノーマルでクリア、追加要素などは放置 こっちが本命…のはずだったんですが。どうにも。絵はきれいで全体的にそつなくまとまっている感じはするのですが、やってて「面白い!」という感覚がないんです。戦闘もヒット音が軽かったりヒッ…

最近のゲームその1

ダンテズ・インフェルノ ノーマルでクリア、追加要素などは放置 EoE終了後、アクションゲームがやりたくなったので買ってきました。アクションの感じは紛れもなくゴッド・オブ・ウォーで、武器が1種類だったり演出がそこまででなかったりなので「劣化」のレ…

EoEとりあえず終了

週末をがっつり突っ込んでエンディングまで到達しました。全ミッションクリアでプレイ時間は60時間ほど。いやー、ラスボス硬ぇ。 後半はハンドガンでのスタンを有効活用するのが分かってボス本体には何もさせずに勝つことができるようになっていて、むしろ数…

EoE記

追撃でマメにチップを稼いでるのでデニムスカート買っても全然金に困らないぜー 現在7章攻略中。2丁持ちは重量制限を考慮したカスタムが行えれば強いようですね。いや、リーンベルにマシンガン2丁というのが間違ってるのは分かってるんだが… ハンドガン2…

「リーンベルちゃんは攻めすぎですね。分かります」

シュタゲ終わって次何か〜ということで、EndOfEternityを買ってきてがりがりプレイ中。 やー、面白いよコレ。戦闘が最初はわけわっかんねーと思うけど、慣れれば自由に動けるようになっていくらでも工夫できるようになってくる。ポイント貯めて「俺達3人Tuee…

シュタインズゲート「完」

あまりにも面倒くさくなったので、Wiki見てエンドルートの条件を確認し、既読スキップを駆使して全エンディング読破。結局こうなっちまうんだなぁー 選択肢の結果発動が遅い+選択肢の内容が「成そうとしている事」とあんまり関係ないので、特にトゥルーエン…

シュタゲ日記

3章再読。ラス前くらいでいくつか分岐ポイントがあるようだけど、どーだろうなぁ…

シュタゲ日記

2章再読+ルカ子のメール実績ゲット。 やり直してみて改めて、テキスト量に対してプレイヤーが干渉できる余地が少ないなぁ。必要があれば自動的にメールも読むようだし。昨今のノベルゲーにインタラクティブ性はあまり求められていないということなんだろー…

シュタゲ日記

メールの選択肢をメモしながら1章再読。正直ちょっとめんどい。 「既読スキップ」って機能は、「既読でない場所を停止とゆー形で機械的に通知される」のがなんか気に喰わないんだよなー。

シュタゲ妄想

リーディングシュタイナーの副作用対策として、既読メールの内容を読むことで自分が何をやってきたか分かるようになっていればよかったのになぁと思います。このゲームの状況で「その間メールは使わなかった」って事はないでしょー?

シュタゲ日記

10章タイトルがエンディングリストに載ったということは、10章に入ってからあがいてもどうにもならないという事のはず。9章の跳躍に関しては確認済みだが10章に変化無し。ということはフラグの蓄積(好感度?)によって10章突入時点で分岐すると見…

シュタゲ日記

10章読破。特に解決の糸口は見つけられないまま流されてまゆりEND さて、分岐点はどこにあるやら。ようやくゲームプレイらしいことができるかな?

シュタゲ日記

7,8,9章読破。1個だけじゃねー。なんだこの立てたフラグを一本ずつぽきぽき折っていくような流れは。 全体的におもーいテキストになってる中で、8章の軽さはいい緩衝材になってる気がする。 そして、10章で例の問題が浮上すると。どーすんのかねぇ……

シュタゲ日記

5章、6章読破。ターニングポイント? 5章のこの流れは「紫色のクオリア」ですな。タイミング的に大体同じくらいということは、どっかに共通の発想元があったりするんでしょーか。 そして6章終わりで久しぶりに選択を強いられたような。んで、オープニン…

シュタゲ日記

5章到達。数字が減ってる…って破壊者/救世主としてはダメなんじゃないのか。 うーん。やっぱり「プレイヤーがゲームに対して何か行えている感」が低いなぁ。メールには可能な限り返信するようにしているけど、メールに書いてあったことが本シナリオにぜんぜ…

シュタインズゲート

ゼルダ終わって本格的に開始。現在4章到達まで。今のところプレイヤーが物語に干渉している感が低いので、ADMSのような分岐の結果を見せるシステムが必要に思えるんですが…あの数字がそうなってくるのかな? 以下メモ ジョンにはメールした(あの部分手動で…

DSゼルダ終了

ラス神殿、ラス塔、ラスボスとなかなかの難易度じゃーないかー というわけで大地の汽笛エンディング到達しました。ちょっと汽車移動が後半ダルいけど、ゼルダのキャラ付けとか味があるし、アクション/パズルの難易度バランスも良い良質なARPGでした。 しかし…

一気に進んだ

DSゼルダ 休日を使って氷→水→炎と神殿攻略。神の塔は前作にあった時間制限がなくなったので解きやすくなった分、あのじりじりした感じもなくなってしまったのが残念と言えば残念です。そこも含めて全体的に難易度低めかなーという感じがあったんですが、プレ…

DSゼルダ日記

森の神殿→塔6F→列車砲装備まで。このペースだと案外さっくり終わってしまいそうだけど…? しかし、こんだけふーふー吹かせるゲームだと通勤電車内でプレイするのは無理ですなぁ。

DSゼルダ始めました

とりあえず塔3Fまで。基本的な操作感覚とか描画とか、所謂エンジン?は前作と変わってないようですな。 玄孫ってことは数百年は言いすぎで実際は80年後くらい?とするとニコ爺は本当に第一世代の生き残りだし、ゼルダとリンクは実ははとこくらいの関係なんだ…

シュタゲ始めました

とりあえず1日経過。まだまだキャラクター紹介って感じですが、SF野郎だったりニュートン読者だったりした者には色々とざわざわする流れになってますなぁw。あと噂には聞いてましたが主人公の邪気眼がひどい。 とりあえず「プレイできそう」という感触は掴…

シュタインズゲート、DSゼルダ

おれたちのたたかいはこれからだ!

RF3

色々と迷ったりしつつも人魚姫と結婚し、こちらもエンディング到達。 「異種族との交流」というテーマから考えると、町に対する異分子である主人公がくっつくべきはもともと町にいるヒロインであるべきなのかなーとも思ったりしましたが、まぁ嫁は可愛かった…

FF13

46時間ほどでエンディング到達。稼ぎ作業なしでもラスボスまではどうにかなりました。 戦闘システムはなかなかいい感じなんですが、20時間あるプロローグとかムービー多用とか台詞回しとか訳わかんないシナリオとか解説の少ない改造システムとかまずい点が多…

年末年始の戦いへ

FF13とシュタインズゲートとDSゼルダを買ってきました。 ここからが本当の戦いだ

RF3

こっちでは夏が過ぎて季節は秋。台風対策は「天候が変わるまで畑を見てる」でいいんですかねぇ。寝たら全滅したし。花のレベルを上げて金を稼ぎつつ装飾と鍛冶スキルを上げています。 しかしこのゲームはプレイ密度が濃い。農業とアイテム生成を全力で行って…

ルーンファクトリー3

このゲームの台風ひどくね?芽を出したところのトマトやキュウリやナスが… 嫁候補を絞ってアタック&装備品の強化中。自分はそこそこ強いがデート中の嫁がさくさく死ぬ。どうしたもんか。

ルーンファクトリー3

せっかくDSiを買ったし、ドラクエの次を何か…というわけで手を出してみた農場+恋愛SLG。現在1匹目のボスを倒し、金策がなんとなく分かってきたので調理器具の充実を図り始めたところです。嫁候補の顔と名前とマップアイコンが覚え切れんわー。 あとコレ、実…

アサシンクリード2

週末を利用してクリアー&攻略Wikiを見つつ実績1000解除。現実世界側のストーリーがのっそい投げっぱで「?」と思ったら3部作なんですねコレ…。アクション要素はなかなか面白かったです。 シークエンス12、13についてはDLCで提供なのかなー。一部ミッション…