デジタル

VGAクーラー交換

こんなに寒いというのにPC様が轟音を立てているので、思い切って一番音の出ているVGAカードのリテールクーラーを外して交換してみることにしました。 交換前のクーラー。ヒートシンクの間にみっちり埃が。 交換後の正面からの写真を撮り忘れたので、取り付け…

その後のぷょん3

PixelJunkEdenおもすれ〜 …Wii以上に持ち腐れてます。アンチャーテッドでも買って来ようかな。

ぷょん3

ついに買ってしまいました。正方形になったPS3。 3Dドットゲームヒーローズが出たら買う予定ですが、それまで特に何かするわけでもないため、主に「PSPからリモートプレイでウェブサーフィンをするためのキカイ」となってしまいそうです。家庭内無線LANと組…

トリプルディスプレイ環境?

テレビを大画面で見るのって実は疲れるんじゃないか?ということで、AV入力のある10インチ液晶ディスプレイを買ってきてレコーダー経由でテレビを表示してみました。つけっぱなすならこのくらいの存在感がいいよね。 入力がコンポジットしか存在しないという…

はてな記法は書きづらい

電車通勤の時間を有効に使うために、携帯から更新してみてはどうだろうテスト …前にもこんなことやったような気がするなぁ

さらばJcom

昨日、有給消化のついでにJcomに解約の申し込みをしました。「インターネット」に繋いだときからお世話になってた回線とも6月いっぱいでお別れです。それもこれも値下げのそぶりを見せない貴様が悪いのだよ… というわけで、6月末で某RH-からの閲覧はできな…

デジカメ帰宅

保障修理でどうにかなりました。ありがとうパナソニック。 とりあえず同じ過ちを繰り返さないようハードケースも買ってきました。

ちょっと調べたことメモ

録画した放送を風呂で見たい。書くだけなら簡単なんだけどなぁ 今使ってるレコーダーVARDIA RD-E302はDLNAサーバ機能を持っている DLNAでデジタル録画したものを配信する場合、DTCP-IPという暗号化規格の対応が必要 DTCP-IPクライアント機能は一部テレビくら…

デジカメその後

全治3週間くらいの模様。しかも保障が効くかどうか微妙とか。くうぅ

たった2日で…

買ったばかりのLUMIXですが、レンズ周りになんか力がかかったらしくレンズカバーが動作しなくなってしまいました。指で無理やり開いて上のラーメン撮ったのですが今度は閉まらなくなってしまうという。ケースに入れて一応気を使ってたんだけどなぁ。 とりあ…

乾燥中の図

深夜ラジオを聴きながらキートップ分解清掃。とても連休っぽい時間。

最近のヘビーローテ

連休前に買ったMOSAIC.WAVの4thアルバム「Superluminal Ж Akiba-Pop」をずっと聞いてます。「空から女の子が降ってくる街」が電波具合も含めてかなりイイです。がんばれ吉田。 しかし、JASRACを通さない半ば自主流通のアルバムが4枚目ってのも、なかなかす…

というわけで

ヨドバシで30分ほどウロウロした結果、パナソニックのLUMIX FX40(赤)を購入してきました。理由は同スペック帯のもので比較的安めでカラバリ豊富だったから。まだ使用感はわからないというか、とりあえず「細けぇこたーいーんだよ」状態なので積極的に使っ…

デジカメについて本気出して考えてみたら

携帯性が大事。いわゆるコンパクトデジカメが欲しい 最近ドライブに行ってるので風景(特に夜景)を撮りたい ラーメンの写真とかも撮りたい ここに載せるようになにか買った物も撮りたい そして、「あー。人間は撮らないんだな」という事実に気づく。 なんか最…

USBチューナー続き

サン電子のRDPC-101/Sを買ってきてみましたが・・・ FMはアンテナをしっかり張ればどうにかなりそうなものの、AMはノイズでざらざら。アース線がついているのですが、木造家屋の2階でアースってどうやって取ればいいんだ?? とりあえず、現在使っているSON…

インストールしないとうるさいから

市場に出回らず、Amazonで変な値段になっていた箱用120GHDDをふらっと行った町田ヨドで見つけたのでそのまま買ってしまいました。普通のHDDの値段からしたら確かに高い…けど仕方ないかなコレは。 20Gだとやるゲームを2本に絞り込まなくてはならなかったので…

USBチューナー

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090306_43181.html んー。そろそろこういうの欲しいんだけど、この劣悪な受信環境に耐えられるものなのだろうか…。 過去の経験からAMラジオはフェライトコアの内臓アンテナのほうが入るので、これのアンテナがそ…

上の続き

しかしやっすいなーStone。スピーカーつき2Gで2100円って、USBメモリじゃないんだから。破損したときようにもう一個買っておいてもいいかもしれない。CREATIVE メモリプレーヤー ZEN STONE 2GB スピーカー内蔵モデル ブルー ZN-STK2G-BL出版社/メーカー: ク…

ナビその後

ディーラーからのツテでそこそこ安く取り付けられるということで、火曜日に楽ナビLiteを取り付けました。 使ってみた感想は「噂に違わぬヘッポコ」 特に、どう考えてもこの機械のウリのはずの「USBメモリ、SDカードからの楽曲再生」をするとナビ音声ボリュー…

カーナビ購入計画

トロステの酷道紹介→ニコ動の車載動画にハマる→自分でも軽くドライブ、という流れを経て、現在カーナビの導入を検討中です。 どうせ頻繁には使わないし、値段を抑えたメモリーナビで問題ない ダッシュボードの上にディスプレイが出るのは微妙にイヤだ USBメ…

自作その後

ベンチマークテストをしないとCPUに負荷がかかりません。なんてもったいない。

自作したぞー

つきみ野PCデポ〜町田ソフマップ〜ヨドバシと回って、Core2Quad Q9400がヨドバシでラス1(そこまでは売り切れ)だったのでそのまま購入。メモリ2Gx2、グラボ(RADEON HD4850)、マザボ、DVDドライブ、HDDとまとめて7万円強なり。ドスパラとか見に行ってもよ…

サンレッドとか見てます

しかし、ニコ動の要求スペックもずいぶん上がった気がするなぁ。昔は現マシンでもぬるぬる動いていたような気がするんだけど…

自作するぞー

人のPCの面倒を見ていると自分のPCも組みたくなってくるわけで。最近ニコ動がかなり厳しいコマ落ちをしだしてるのとか、PSPで見る用の動画エンコード時間を短縮したいのとか、夏が越えられるか心配になってきた(発熱的に)のとか諸々含めて改善するぞー …現…

乙合金

帰りがけによくわからないガチャを見かけたんですが… http://www.pashapon.jp/ …とりあえず「オツゴウキン」と読むんじゃないということはわかりましたが。なんだこりゃ。

ネットワークプリンタの憂鬱

LinkStationのプリントサーバ機能はやはりというか何というか双方向通信非対応で「まぁ、しょうがないよね」という気分です。過去、単独のプリントサーバ機なんかも買ってきてるんですが、この分野はどれもイマイチな性能でして。 双方向通信非対応プリント…

ファイルサーバ導入

もともと、弟が一人暮らしを始める→窓のある部屋が開くのでそちらに部屋を引っ越す→もといた部屋は納戸兼サーバ室にしよう、という計画が夏過ぎごろからあったのですが、クリスマスくらいにようやく部屋の移動+部屋の掃除が終了したのでした。 そこで、ネッ…

充電電池の寿命か

iPodShuffleがちょっと不調気味。フル充電したつもりが1時間強で電池切れになってしまう。Appleに送ると6000円取られるらしいので自分でどうにかしたいけど、どこから開けたものやら(苦笑